国産で、オシャレな目次が作れる「Rich Table of Contents」が2020年3月1日にリリースされました!
実際に、「Rich Table of Contents」をインストールして設定してみましたが、初心者の方にも簡単な設定で出来るので超オススメです!
しかも無料!!
目次プラグインをお探しの方に必見ですよ~!
この記事では、プラグインの導入から完成までを紹介しています!
「Rich Table of Contents」とは
「Rich Table of Contents(リッチ テーブル オブ コンテンツ)」は、初心者の方でも簡単に目次の作成を行うことができるWordPressプラグインです。
日本発の国産プラグインで、私も使用している有名テーマ「JIN」の制作者の「ひつじ(@hituji_1234)」さんが制作されました。
【超お知らせ】
目次プラグイン「Rich Table of Contents」をリリースしました!
・無料プラグイン
・誰でもリッチな目次が作れる
・最新WPとの互換性100%
・目次へ戻るボタン標準搭載プラグイン検索で「RTOC」と打てば一発で出てくるのでぜひ使ってみてください🙌https://t.co/bXNU2Tjxdl pic.twitter.com/we7hqhsM06
— ひつじ@JIN制作 (@hituji_1234) March 1, 2020
有名な目次プラグインと言えば「Table of Contents Plus」
このプラグインが今まで主流だったわけですが、なんといっても設定が面倒だし、カスタマイズしないと見た目はダサいし、使い勝手は良いかと言われると正直微妙なところでした。
(ただカスタマイズ情報はネットに落ちてるので分かる方は簡単ですが)

それに比べて「Rich Table of Contents」は、とにかく簡単!
インストールして、お気に入りのデザインを選べば、すぐにでもオシャレな目次が完成してしまいます。
[chat face=”ダウンロード-2.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今までの苦労は何やったんや….[/chat]
導入までの手順
[ptimeline] [ti label=”STEP1″ title=”インストール”]プラグインをインストール[/ti] [ti label=”STEP2″ title=”選択”]自分の好きなデザインを選択[/ti] [/ptimeline]
これだけ!めっちゃ簡単でしょ?
プラグインをインストール
まずは、プラグインをインストールします!
「RTOC」と入れると出てきますので、インストールしてそのまま「有効化」しましょう。
有効化を完了すると、「RTOC設定」という項目が出てきますので、そちらをクリック。
設定画面
すると、設定画面へ。
このプラグインは、オシャレで簡単ということが売りな訳ですが、中でもこのライブプレビュー表示が非常に助かります。
このように「センター寄せ」から「見出しのデザイン」まで簡単に変更することが出来ます。
いやー、本当に楽ちんですね。
こちらでは、外枠の設定。これでガラッと印象が変わるので大事なところです。
もちろんカラー変更も簡単に出来ます。また定番カラーだけでなく、個別にカラー変更も出来ますので、人と被ることのないオリジナリティも出すことが可能です。
「応用設定」では、ページ別で目次を除外することも可能!
また、「目次に戻るボタン」を「ON、OFF」で選択できるのは嬉しいですね。

完成したのがこちら!
というわけで完成したのがこちらになります。とてもシンプルではありますが、可愛いデザインで一気にオシャレになりますね~♪一瞬で完成したので本当ビックリです….
さいごに
国産で、オシャレな目次が作れる「Rich Table of Contents」はいかがだったでしょうか?
とにかく楽に、オシャレな目次が作れますね~!
「目次プラグインをお探しの方」「目次を変更したい方」などは、こちらを使用してみてはいかがでしょうか?
以上!最後までありがとうございました!